つれづれぶらぶら

5月の反射炉ビヤ行きますよー!酔い蛍グループの皆さんにまた会えるかな?

息子の部屋を作りました

息子が中学生になったことで、ついに我が家にも「あの問題」がやってまいりました。

そう、「子供部屋どうする?」という問題です。

我が家は2DKの賃貸アパート。6畳の居間と寝室、8畳のダイニング、使えるスペースはたったこれだけ。とてもじゃないけど、息子のために1部屋割り当ててやる余裕はありません。もちろん、わざわざ引っ越しをする余裕もありません。さて、どうするか。

ここで、話はいきなり13年前に遡ります。この問題解決への伏線は、既に13年前に張ってあったのです。

息子が生まれた頃、旦那のパソコンデスクは居間に置いてありました。ところが、赤ちゃんが這い這いするようになり、じきに歩き出すだろうという状況下にあって、早急に「旦那のパソコンデスクどこ置く?」という問題が発生したのです。寝室は赤ちゃんが静かに寝るところ、居間は赤ちゃんが遊ぶところ。パパの居住空間はありません。さて、どうするか。

となると、残ったのはダイニング。ダイニングテーブルの脇に、わずか1畳ちょっとの空きスペースがあったのでした。もう、ここしかない。というわけで、そのスペースを園芸用のラティス(木製の囲い)で仕切って、1畳ほどの「パパのパソコン部屋」を作ったのでした。

「部屋」ったって、高さ1メートルほどの低いラティスで囲んだだけの空間に、プライバシーもへったくれもあったもんじゃない。部屋とは名ばかりの「陣地」のようなものです。その細長い空間で旦那がニコニコ動画なんかを観ているのを、柵ごしに私も「なに観てんの、って『もすかう』かよwww」なんて笑い合う日常なのでした。そして、そのラティスには雨の日には洗濯したバスタオルが干され、子供のランドセルやカープ帽が掛けられ、さまざまに生活の役に立っていたのでありました。

さて、13年後の現在、「子供部屋どうする?」って言ったって、そんな余裕はありゃしません。かくなるうえは、パパのパソコン部屋を潰して、そこを息子に明け渡すしかないのです。

そして、我が家にはもうひとつの問題が存在していました。それは「収納スペースが少なすぎる」という問題です。この2つの問題を同時に解消するにはどうしたらいいのか、旦那とアイディアを出し合いながら考えました。そしてその結論が「上げ床の小部屋を作る」というものでした。

ここからは、建設業に携わる職人としての、旦那の腕の見せどころ。私や息子に希望を聞きつつ、だいたいのイメージを固めてから採寸し、設計図をひいて、必要な材料を調達するなど、仕事の合間を縫って作業をてきぱきと進めていきます。そして、このゴールデンウイークに、いよいよ工事の着工に取り掛かりました。作業中に子供にちょろちょろされると危なくて邪魔、ということもあって、大掛かりな部分は私と息子の野辺山旅行の間に済ませ、私たちが家に帰ってきた時点では既にここまで進んでいました。おおお。もう形になっている……(*'ω'*)

f:id:sister-akiho:20210504102517j:plain

そこからは、本棚を作ったり、ベニヤ板で壁をこしらえたり、パパのパソコン部屋から流用したラティスを足元に組み込んだりと、細かい部分の作業を2人がかりで行いました(息子は遊びに行きました)。やっぱプロの職人はいいね、手際は良いし、プロ仕様の電動工具も持ってるし、作業が速い速い。

そして、丸々2日かかって、完成でーす。じゃん!

f:id:sister-akiho:20210504102602j:plain

まずは外観。天井との隙間は20センチほど空いている(耐震補強済み)ので、完全に個室にはなっていません。また、前面はラティスとロールスクリーンで仕切られているだけなので、外からは容易に覗き込むことができます。そもそも居間との間仕切りも襖ですし、鍵をかけて引きこもることもできません。プライバシーもへったくれもない、という意味では、これもまた単なる「陣地」ではありますが、息子のプライバシーを尊重しようという親の気持ちは込めたつもりです。

なお、このロールスクリーンは不織布のハニカム構造シェードなんですが、これ、ずーっと憧れててねぇ。和紙のような優しい質感と透け感がたまらんねぇ、って旦那と前々から話してたんですが、でもお高いんでしょう?ってことで、諦めてたんですよね。そしたら、ニトリの値下げ処分品の棚にちょうどあって、しかも2個合わせたときのサイズがピッタリ!唯一の難は同じ色で揃えられないということだけ。そんなのは問題のうちに入るもんか、ということで大喜びでゲットしてまいりました。こうやって設置してみると、左右の色が違うのも何やらかっこいいではありませんか。

上げ床は47センチ。ちょうど浅型の押入れ収納ケースを2つ重ねられる高さ。今まで居間や寝室のあちこちに散らばっていた息子の洋服類が1か所に集まりました。

内観はこんな感じ。まずは居間からの入り口。

f:id:sister-akiho:20210504102546j:plain

椅子は収納スツール。冬物のコートなんかが入ってます。

f:id:sister-akiho:20210504102533j:plain

机の上部の長押に当たる部分に薄型LED照明を設置しているので、机は明るいです。

右側の上部の棚部分は、パソコン部屋に使っていた既製品の三段ボックスを組み込んで固定しています。その手前は洋服掛けになっていて、帰宅したら制服などを掛けられるようになってます。

f:id:sister-akiho:20210504102654j:plain

左側の壁は薄いベニヤ板なので、画鋲などが打てません。なので私のアイディアで、ホワイトボードを置いています。軽く支えているだけなので、右にずらせばすぐにボードは取り外せます。

その下は学生鞄や帽子を置くスペース。机に座ったまま、明日の鞄の準備ができます。

息子の性格や希望を知り尽くしているパパだからこその、完全オーダーメードの部屋なのですが、さらに、男親であるパパからの、息子へのささやかなプレゼントがこちら。

f:id:sister-akiho:20210504102642j:plain

洋服掛けの足元の床は、一見するとただの床ですが、壁側に取っ手がついていて、蓋を持ち上げることができます(蓋には補強板をつけてあるので、踏んでも歪んだりしません)。

すると、床下収納の空間があります。大事なものをしまっておくことができます。右端の隙間はマガジンラックとしても使えます(これは旦那の採寸間違いにより生まれた副産物)。

f:id:sister-akiho:20210504102615j:plain

……というのは、表向きの話。

実は、この床下収納の底板もまた、持ち上げることができるのです。その下には、ちょうど「写真集が2冊ぐらい入るかな」ってぐらいの秘密の空間があります。

f:id:sister-akiho:20210504102628j:plain

何の写真集かは、ママは知~らないっと。とりあえずこの隠し部屋のことはママは知らないという建前で、使い方はパパから息子にひっそりと伝えられました。「ここ、こうなってるから、有効に使え」と教えたところ、息子は「お父さん…!ありがとう…!」との反応だったそうですwww

 

そして、この完成した部屋に息子の物を全て移動させたことで、居間と寝室には多少の空きスペースができました。というわけで、寝室の押し入れ内に、現在「パパのパソコン部屋」を移設作業中。

そして私はといえば、今まで収納スペースがほとんど息子の物で占められていたことで、自分のコレクショングッズはコンテナに押し込められていたのですが、このたびめでたく、空いた本棚を「ママのカープ」に改装することができましたー!(∩´∀`)∩

f:id:sister-akiho:20210504190234j:plain

カープ関連本(月刊アスリートとか『球場ラヴァーズ』とか)を並べ、新聞の切り抜きや「月刊カープタイムス」を挟んだファイルも一か所にまとめ、今まで定位置を持たなかったパソコンにも収納場所を作りました。この写真には写ってないけど、この本棚の上の棚には、記念Tシャツや限定タオルなどを入れたグッズ箱もあるのよん。赤色に囲まれた幸せな空間です~( *´艸`)

八ヶ岳の反対側へ行こう

正直、去年の今頃は、コロナ禍がここまで長く続くとは思ってもいなかった。来年のゴールデンウイークはまた水族館巡りしようね、なんて息子と話していたのに。

今年のゴールデンウイークは電車に乗って新潟に行こう、と目論んであれこれ計画していたものの、この状況を顧みて断念した。とはいえ、家の中に閉じこもっているのはさすがにもう精神的にしんどい。近場にドライブ旅行するぐらいは許してほしい、もちろん最大限の注意はするから、ねぇ。

というわけで、車で行ける近距離で、景色が良くて空気が綺麗なところ、といえば、すぐそこにあるじゃん、八ヶ岳八ヶ岳山麓をぐるっと半周した反対側には、野辺山や清里があるじゃん。そういや1年ぐらい行ってないや。以前はMachiko♫さんと一緒に清里のオルゴール博物館に行ったり、息子の夏休みの自由研究のネタ集めのために野辺山の国立天文台に行ったりしてたのにね。茅野から片道ほんの1時間ぐらいだから日帰りで充分っちゃ充分なんだけど、あーもう、ストレス溜まってんだよ、野辺山の日本一美しい満天の星空に癒されたいよ。えい、ホテル取っちゃえ。

そんなわけで、5月1日~2日の1泊2日で、野辺山まで息子と旅行することにしたのである。もちろん、かくなるうえは事前の体調チェックは確実に行い、立ち寄り先も少なめに計画して、何か違和感があればすぐに切り上げて帰ろうと約束し合った。もちろんマスクも用意おさおさ怠りなく。

ところが、5月1日朝の天気予報によると「今日と明日の天候は荒れ模様」とのこと。とほほ。こりゃ満天の星空は見れなそうだなぁ……(;´д`)

 

とにもかくにもお出かけだ。車を東に走らせて、富士見町のラーメン屋「国界」の交差点を八ヶ岳方面に曲がれば、すぐそこに山梨県との県境がある。久しぶりに県境をまたぐ。お久しぶりです山梨県北杜市。1年前までは毎週末のように信玄餅を買いに来ていた町が、ああ何だかとっても懐かしい。

レインボーラインを経由して一気に清里へ。まずは「萌木の村」に到着。ここは何が何でも来たかった、なぜなら私の大好きなオルゴール博物館【ホール・オブ・ホールズ】があるから。

hallofhalls.com

オルゴールと言っても、ここのオルゴールはお土産屋さんの片隅で売っている小さなアレとは桁が数倍も違う。一点一点が巨大で、そして半端なく骨董的・芸術的価値の高い代物ばかりをズラリと取り揃えている。その最たるものが、中央にそびえ立つ超巨大な自動演奏装置【リモネール1900】。かのパリ万博に出展され、その音色は周囲2キロに響き渡ったとされる、ここでしか聴けない至高の自動演奏装置である。

f:id:sister-akiho:20210502223553j:plain

なお、リモネール1900の下にある【アコーデオ・ボーイ】という名の自動人形は、アコーディオンを弾きながら、眉や視線や口角、顔の向きなどを実に微妙に動かして、聴衆に愛嬌を振りまくのである。渋沢栄一アンドロイドにも負けないぞ。

f:id:sister-akiho:20210502223609j:plain

他にも、3つのバイオリンを同時に演奏してみせるものや、ピアノと数種類の打楽器を同時に演奏するもの、コミカルな人形劇が楽しめるものなど、本当に見ごたえのある超貴重な名品揃いだ。1時間おきにスタッフさんの解説付きで解説付きで演奏会が開催されているから、お近くにお越しの際は是非とも立ち寄ってみてほしい。

f:id:sister-akiho:20210502223538j:plain

なお、博物館の入口前では「手回しオルガンチャレンジ」というイベントが開催されていた。1回300円で、このような手回しオルガンを演奏することができるという。

f:id:sister-akiho:20210502223643j:plain

数曲の中から好きな曲を選んで挑戦できる、ということだった。私の前に挑戦していた親子連れはジブリの『さんぽ』に挑戦していたが、曲が長く、またリズミカルに演奏するにはコツが必要とあって、3人がかりで悪戦苦闘しておられた。最初のうちはリズムが不安定だったが、最後のほうは上手に回していらっしゃった。

よーし、私も挑戦してみよう。曲はもちろん、RCCカープナイターでお馴染みの『ラデツキー行進曲』である。難易度は「やや高め」とのこと。頑張るぞぃ。本当は息子と交代でやりたかったが、息子はとっとと逃げてしまい、私ひとりで最後まで回した。長いのでかなり疲れた。しかも微妙にリズムが安定しなくて困った。Machiko♫さんのように正確なリズムで回すというのは、熟練の技能を要するものなのだなぁ。

 

食事を済ませたら、次は清里駅近くにある「清泉寮」へ向かう。

www.seisenryo.jp

清泉寮の名物といったら、そりゃ「ソフトクリーム」である。ジャージーミルクの甘い香りと濃厚な味わいがたまらない、清里を代表するグルメのひとつだ。いつものGWなら長蛇の列が出来ているところだが、今年は観光客の数も少なめで、待つことなくすぐに買えた。外のテラスの柵にもたれて、雄大な風景を楽しみながら食べたのだが、既に空は荒れ始めていて、冷たい風がひっきりなしに吹きつけてゆく。ささささぶい。テラスに設置された足湯でしばし身体を温める。

ふと見ると、「ヘイライド」なるアクティビティのポスターが貼ってある。トラクターの荷台に乗って、牧草地を1周ぐるっとドライブできるらしい。料金は1人当たり1回500円。息子が、面白そうじゃん、と喰いついてきたので体験してみることにした。

f:id:sister-akiho:20210502223700j:plain

荷台には、しっかりと固められた牧草のブロックが積んである。それを椅子代わりにして荷台に座ると、トラクターがゆっくりと動き出す。

f:id:sister-akiho:20210502223719j:plain

大きなタイヤがぬかるみを踏みしめながら進むと、荷台もごっとんごっとん揺れる。そのリズムが心地よい。八ヶ岳雄大な姿と、強風に乗って走る雲を眺めながら、のんびりのどかな牧草地のひとときが過ぎていく。面白かったヾ(*´∀`*)ノ

 

天候が怪しくなってきたので、早々に野辺山に移動。清里と野辺山は車で10分ぐらいの目と鼻の先の近所だが、その間に県境がある。というわけで、ただいま、長野県。

まだホテルのチェックイン開始時刻までには時間があるので、「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」へ立ち寄る。

www.nro.nao.ac.jp

世界最大級の「45mミリ波電波望遠鏡」を中心として、たくさんの電波望遠鏡が遥か天空の彼方へとその顔(アンテナ)を向け、宇宙から届けられる無数の電波を絶えずキャッチし、解析している。

f:id:sister-akiho:20210502223735j:plain

なぜ野辺山高原にこの天文台があるかというと、天体からの電波はとても弱いものであり大気中の水蒸気に吸収されてしまうため、標高1,350mで水蒸気量が少ない(カラッと晴れている)場所であり、なおかつ、周りを山に囲まれて都会からの電波を遮る環境であったことから選ばれたのだそう。

そのため、この施設を見学する場合は、携帯電話などの電波を発する機器は電源をOFFにしなきゃいけない。でなわけで、お写真はここまで。この道をずっと進むと、一番奥に巨大な45mミリ波電波望遠鏡が見えてくるのだ。

ところで、3年ほど前に息子の自由研究のためにお邪魔した際には、中央にある展示室が開いていて、4次元デジタル宇宙シアターで研究員さんの解説を聞きながら宇宙の果てまで疑似旅行できたり、あるいは45mミリ波電波望遠鏡のすぐそばにある観測棟で研究員さんが実際に観測している様子を眺めたりできたものだが、コロナウイルスの影響で昨年の2月末以降はそれらの公開を中止しているらしい。そんなわけで、構内の屋外見学コースをごく少数のグループで散策するのはOKだが、それ以外は現状できないということだ。残念だが仕方がない。しかし、見学コースにはたくさんの説明看板が設置されているので、それをじっくり読んで歩くだけでも勉強になる。

 

それから、ホテルにチェックイン。今回お世話になるホテルは「八ヶ岳グレイスホテル」さん。

www.y-grace.com

毎晩、星空観賞会を実施しているということで選んだのだが、おそらくこの天候では今夜は星空を拝むことはできまい。しかし心配ご無用、もし実際の星空が鑑賞できなくても、屋内プラネタリウムによる鑑賞会は実施されるとのこと。受付で鑑賞会の申し込みを済ませ、あとはお部屋でのんびり過ごした。なるべく外食の機会を少なくしたかったので、夕食は近隣のコンビニのお弁当で済ませた。のんびり本を読んだり昼寝をしたり、ホテルの周囲をぶらぶら散策して過ごすうち、いよいよ本格的に雨が強く降り始めた。

星空観賞会の時刻にロビーに降りていくと、薄暗い広間に通され、充分な間隔を取って円になって座る。そしてホームプラネタリウム機器で天井に「今夜の野辺山の星空」を映し出すと、星ソムリエの資格を持つ星空案内人さんの解説によって、今夜(本来なら)見える星の位置、それぞれの星の特徴や星座の解説などが穏やかな口調で語られ、最後は太陽系を飛び出し、天の川銀河、さらに宇宙の果てまで一気に飛んでいく疑似宇宙ツアーで楽しませてくれた。野辺山名物の圧巻の星空が見られなかったのは残念だが、それでも参加して良かったな、と思える良い鑑賞会だった。息子も「面白かったね」と楽しそうにしていたし。雨音を聞きながら眠りにつく。

 

翌朝は、雲はまだ残っているものの気持ちよく晴れていた。朝早く目が覚めたのでひとっ風呂あびて、息子を起こし、昨日コンビニで買っておいたパンを食べたら、ホテルの敷地内にある「名前のない散歩道」の探検に出掛ける。これはホテルスタッフが作った手作りの散歩道だそうだ。

ホテルを出てすぐの細い小路に入り、枯葉やウッドチップを踏みしめながら雑木林の中を歩いていくと、朝の澄んだ空気の中に、ウグイスなどの鳥たちの囀りが響いている。散歩道の途中には手作りのブランコや枯枝を組んで作った休憩所などがある。

f:id:sister-akiho:20210502223804j:plain

f:id:sister-akiho:20210502223749j:plain

散歩道には誰もいない。時たまに、小海線を走る電車の音がする以外は、鳥の囀りと小川のせせらぎ、そして私たちの足音しか聞こえない。散歩道は思いのほか広く、あちこちに分かれ道があって、息子が私の先に立って、笹の葉の茂る中を気の向くままにどんどん歩いて行く。以前は私の後ろをこわごわ歩いていたというのに、もう親の前を歩くようになったのだなぁ。私が遅れると、時おり息子は振り返って立ち止まり、私が追いつくのを見るとまた黙って先を行く。小川のせせらぐ音、笹の葉のカサカサ鳴る音、息子の足音、静寂を破るように、ウグイスが時おり高らかに歌う。

ホテル前に戻ってくると、そこには大きな石碑があった。

f:id:sister-akiho:20210502223820j:plain

このホテル横を通るJR小海線の線路が、全国のJRにおいて最も標高が高いらしい。

f:id:sister-akiho:20210502223831j:plain

石碑の横には「幸せの鐘」なるものも設置されていたので、鳴らしてみる。祈るのはもちろん、カープ優勝&日本一、である。

 

ホテルをチェックアウトしたら、再び清里へと戻る。こんにちは山梨県

「サンメドウズ清里」というスキー場に、標高1900mの絶景を楽しめる「清里テラス」という人気の観光スポットがあると以前から聞いてきたので、ぜひ行ってみたいと思っていたのだ。

www.sunmeadows.co.jp

GWは混むと聞いていたのでリフト運行開始時刻の15分前(8時45分)に着いたのだが、さほど混んでおらず、私たちの前には10組ほど並んでいるだけだった。しかしながら、係員さんからの「ただいま、リフト頂上は気温4℃、吹雪いておりまーす。防寒対策は万全にお願いいたしまーす」という声に、あわてて車のトランクからダウンコートを引っ張り出して着る。そういえば、この駐車場にもさっきからちらほらと氷の粒のようなものが舞っているなぁ。

9時になり、いざ、リフトに乗り込んで標高1900mへ。

f:id:sister-akiho:20210502223843j:plain

って、いきなり寒いィィィィ!顔面に細かい氷の粒がチリチリ当たって痛い、おお、さぶさぶさぶさぶ。

f:id:sister-akiho:20210502223907j:plain

リフト頂上からの眺めはこんな感じ。とても雄大な景色だが、全体に白く靄がかかっているのは、今まさに我々が雲の中にいるからなんだな。

f:id:sister-akiho:20210502223918j:plain

絶景を見下ろせる大型ソファにはカップルやファミリーが並んで座り(この写真は記念撮影用のものなので景色を背にしている)、カフェの下にも階段状のソファが並んでいる。寒いが、しかしせっかくここに来たのだもの、インスタ女子に大人気だというアレを食べておかねば心残りになる……ッ!

f:id:sister-akiho:20210502223854j:plain

天空パフェ~(*´ω`*)

すっごく映えるし、味もすっごく美味しい。このひとときだけはインスタ女子を気取って、お洒落なひとときを過ごしていたい。「お母さん寒い」うるさい、黙っとれ。

寒さに打ち勝ち、パフェを完食したら、すぐ上にある展望台へ。ここで吹雪はさらに強くなり、しばし展望室に避難する。山を吹き抜ける風がごうごうと鳴り、次から次へと雲を送り込んでくる。雲が砕けて氷の粒が飛ぶ。誰かの帽子も飛んでいく。

f:id:sister-akiho:20210502223928j:plain

風が穏やかになったところで、リフトを下る。

まだ10時半なので、もうちょっとどこか寄りたいなぁと思うものの、「お母さん、今回は寄り道しないんでしょ。目当ての場所は全部見たんだから、もう帰ろうよ」と息子が言う。うん、息子のほうが正しい。その約束で旅に出ようと決めたのだから。

というわけで、車を走らせ、1時間ほどでうちに着いた。八ヶ岳をくるっと半周、長野県と山梨県の県境を縫うような旅だった。こういう状況下でどんなもんかしらと思ったものの、トラブルにも見舞われず(天気は悪かったけど)、行く先々の施設の皆さんがとても細かい部分にまで配慮をして、大変な苦心をしながら営業していらっしゃることがよく分かった。一日も早く、何の心配もせず、楽しくお喋りをしながら旅ができたらいいんだけどな。その暁には、また遊びに来よう。どうもありがとう。いつの日か、また。

火曜日だからPOWER PUSHします

当ブログ恒例の、呪われた火曜日がやってまいりました。

広島テレビが誇る超弩級ローカル内輪受けアニメ『おしゃべり唐あげ あげ太くん』をパワープッシュしなければならないという呪いが今週もめでたく発動中です。面白いか面白くないかは あなた次第です。


www.youtube.com


www.youtube.com

そもそも、このはてなブログで「あげ太」を推しょぅるの、私しかおらんのじゃなかろうか。タグ検索したら私の記事しか出てきゃあせん。広島県民(あるいは元・広島県民)、もうちぃと張り切って応援しちゃりんさいやぁ。

 

「パワープッシュ」といえば、perfumeファンの私としてはやっぱり、2007年に木村カエラさんが自分のラジオ番組『OH! MY RADIO』で、当時まだほとんど無名だったperfumeの『チョコレイト・ディスコ』を4週連続かけまくった逸話を思い出さずにはいられません。 


www.youtube.com

そのラジオを広告業界の人が聞いて、perfume公共広告機構のCM出演をオファーし、そして生まれたのが名曲『ポリリズム』というね。あのとき、カエラ姐さんが彼女たちのビデオに目を留めてくれなかったら、現在のような「世界のperfume」は存在していなかったかもしれない(実際、アイドル廃業寸前状態だったらしい)。まさに世界を動かした奇跡のパワープッシュ。カエラ姐さんありがとうございますッ!!!

ほいで、そのperfumeが、2019年に「あげ太」に4週連続ゲスト出演するわけですよ(目的はツアーの告知)。売れないローカルアイドルから、世界のperfumeへと羽ばたいても、忘れてないのは広島弁。ほのぼのするわぁ~。ほいじゃけ、広島テレビさん、またperfume回、再放送してくれんかいのぅ。頼むわいや。

 

そうそう、『日常』や『CITY』でお馴染みの漫画家・あらゐけいいち先生の公式チャンネルで新作アニメがUPされてたんだった。雨宮さんシリーズ。効果音とシンプルな音楽だけで物語が進む可愛いアニメです。相変わらず動きがユニークで細かいところまで丁寧。何回見ても飽きませんね、これは。


www.youtube.com


www.youtube.com

 

そんでもって、現在、私が猛烈にパワープッシュしたいのは、前回の記事で取り上げた那須どうぶつ王国公式チャンネルの『マヌルネコのうた』なのですわ。


www.youtube.com

この曲は強烈に頭に残る。電気グルーヴ水曜日のカンパネラみたいなゴリゴリのテクノポップ。声が似てるから最初は「歌ってるのコムアイ?」と思ったんだけど、小田朋美さんという歌手の方なのですね。鼻にかかったウィスパーボイスがクセになる。そして雪を被ったマヌルネコのふさふさの毛並みといったら。

これね、もう何回も何回も聴いてまうんやわ。コメント欄にも、20回聴きました、毎朝毎晩聴いてます、という人がたくさんいるけど、でも「大丈夫デス、中毒にはなってないデスヨ?」と皆さん口を揃えて仰っているので、うん、きっと大丈夫、これ中毒じゃないからネ、中毒じゃナイカラ、まぬるぬるぬる………(ぶつぶつ呟きながらリピートボタンに手を伸ばす)