つれづれぶらぶら

5月の反射炉ビヤ行きますよー!酔い蛍グループの皆さんにまた会えるかな?

『モアナと伝説の海』

映画を見終えた後、近くのレストランで遅めの昼食を取っていたら、隣の席の女子大生の声が耳に入ってきました。

 

「ディズニー映画はさ、とりあえず“必ず最後はハッピーエンド”だって分かってるから、安心だよね」

 

全くもってその通り。言うなれば『寅さん』や『水戸黄門』に通じる安心感。

脚本、演出、作画クオリティ、キャスト、音楽、どれを取っても世界最高水準なのは見る前から分かってる。

親が慌てて子供の目を塞がなければならないようなエロスや暴力シーンはなく、安心してその世界に浸りきることができる。

 

そんなわけで、ディズニー最新作『モアナと伝説の海』を息子と一緒に観てきました。

ポリネシアの神話をイメージしたオリジナルストーリー。“海に選ばれた”運命を持つ勇敢な少女・モアナが世界を救う旅に出る冒険譚です。

ディズニーは昔っからとにかくこの“勇敢なお姫様が世界を救う”という物語が大好きですねー。世界を革命する力を!あ、それは違うか。

 

ストーリー自体は王道中の王道。

「運命に選ばれた主人公(モアナ)」が「超常的な力(海の加護)を得」て、

「仲間(モアイ)」とともに「さまざまな困難を乗り越え」、「重要なアイテム(釣針)」を見つけ出し、

「強大な敵(テ・カァ)に挑み」、「世界を元の姿(テ・フィティ)に戻す」。

めでたし、めでたし。

 

こんなふうにストーリーを書いたって誰もネタバレとは言わない、そんぐらい王道の勇者冒険譚。環太平洋文化圏に広く分布する【失われた釣針】伝説がモチーフ。

 

それはさておき、個人的な感想としては、幼女モアナたん萌え萌え(*゜∀゜)=3ハフンハフン

おばあちゃんが子供達を集めて怖い話しててさー、他の男の子達はびーびー泣いてんのに幼女モアナたんはキラッキラした目をしててさー。

その後で浜辺に歩いていく「ぺたっぺたっ」って感じの歩き方とか、つるぺたボディーにむっちりあんよとか、食べちゃいたいぐらい可愛いー(´艸`*)

海から贈られた綺麗な貝殻を拾ってはこぼし、拾ってはこぼししながら歩くんだよ。むっちゃ可愛い。ああこのロリ殺し!

 

あれ、感想それだけ?

いや、本当に面白かったし、映像の美しさや音楽の素晴らしさとか語ろうと思えば語れるんだろうけど、もう既に他の皆さんが語ってるし、別に私が語るまでもないやろって感じで。

意思を持つ海の描写がポニョあたりの海水の表現を思い出させるかなってぐらいかな、思ったのは。うにょうにょ動くスライムみたいなやつ。あれ。

 

 

むしろ語りたいのは同時上映の短編『インナー・ワーキング』。

ディズニーの短編っていつも思うけどセンスいいよね。まったく事前に情報を持たずに観たんだけど、すっごく面白かった!

 

極めて平凡なサラリーマンの――会社でパソコンのキーを押しては書類をめくるだけの単調な作業を繰り返すだけの――体内で繰り広げられる臓器達のせめぎ合いと葛藤。

心臓(心)は「楽しいこと」への欲求で身体を動かそうとするが、脳(理性)は「死への不安」からそれらの一切を抑圧する。そんで胃袋は常に腹ペコ、膀胱はタプタプ。

脳は肉体を守ろうとして心臓を抑え込むんだけど、ハッと気がつくと脳が守ろうとしていた肉体は活力を失ってただ老いていくだけ――。

 

この主人公のサラリーマンが日本人っぽい感じで描かれてて、内容的にも実に日本人っぽい話なんだけど、調べてみたら監督さんが日系ブラジル人の方なのね。

監督さん自身の「日本人らしい勤勉さ」と「内なるラテンの心」との葛藤を映画に反映させてみたってことらしい。なるほどね。

というわけで、こちらの短編もお楽しみください。

 

ところで、エンドロールが始まると同時に席を立つお客さんが多かったんだけど、最後まで見るとオマケ的なオチがあるから見逃さないほうがいいよん。

まぁ、エンドロールめちゃくちゃ長いし、お子さん連れが多いからしゃーないんだろうけど、せっかくのROLLYさんの演技が笑えるのにwww

アナ雪でもラストにモンスターが王冠を被る楽しいエピソードがあったよね。こないだのテレビ放映版ではものすっごく小さなワイプ画面にされちゃって悲しかったが(´;ω;`)