つれづれぶらぶら

しまーちくんようやった!ああいう厳しい場面の火消し役ができるピッチャーは頼もしいわね。

「鬼日」は節分のことではない

鬼日」と書いて「きび」と読む。11月17日のことである。節分とは関係ないが、歳時記をいくらめくったって出てきやしない。ただ、電気グルーヴファンにとっては常識中の常識である。

鬼日とは、ピエール瀧が「今まで生きてきた人生の中で最も『鬼』という言葉を口にした日」である1990年11月17日にちなんで設けられた電気グルーヴの記念日である。アルバム『Flash PaPa』に収録された『Cafe de 鬼』という曲のレコーディングにおいて、瀧さんの「鬼~!」というシャウトになかなかOKが出ず、瀧さんは何十回も「鬼ィィィィ~!!!!」と叫び続ける羽目になったのだそうな。

ちなみに『Cafe de 鬼』にはヴァージョン違いがたくさん存在するらしく、こちらのMVは『Flash PaPa』に収録されたものとは歌詞も曲調もかなり違っている。でも私はこれが一番好きよ、お下劣だから( *´艸`)


www.youtube.com

 

というわけで、今週のお題は「鬼」なんだそうだ。とはいえ、イベントごとに対してあまり熱心でない我が家は、今年も節分というイベントはスルーかな。最近は「落ちた豆を食べるのは不衛生だ」っていう理由で豆まきやんないご家庭も多いみたいね。

そんなことを考えていたら、農林水産省YouTubeチャンネル「BUZZMAFFばずまふ」に面白い動画が上がっていた。


www.youtube.com

農水省コンプライアンス豆まき」てwww

この「公務員がクソ真面目にふざけてみた」感じが楽しい。些細な部分にまで弁解しつつ「そういう人種、……人種?」って困惑するさまが楽しい。お役所って大変なお仕事ね(^▽^;)

 

お役所系のYouTubeチャンネルには意外にも面白いものがちょいちょいあって、先日は京都府福知山市の公式チャンネルに上がったこちらの「鬼」動画がバズっていた。


www.youtube.com

転生したら鬼退治を命じられました』という、絵巻バトルアニメ。「酒呑童子絵巻」をバトルアニメの予告編ふうにまとめたものなんだけど、なんだろうなぁこのキレキレのギャグっぷりは。空気がほとんど読めない保昌のチャラさがなんとも(;^ω^)

 

それから、我らがキティ先輩が「節分だから鬼について考えてみた!」と、鬼と仲良くなるためにあれこれ考察する動画も見つけた。やっぱり先輩は器が大きいぜ。ところで、なにゆえ転がりながらの登場なんすか先輩。


www.youtube.com

「知り合いの妖怪文化研究科の木下さんに聞いてみたんだけどぉ♪」とサラッと語る先輩パねぇっす。日本書紀や仏教にも詳しいキティ先輩。「鬼の居ぬ間に洗濯」という古典的なオチがたまんねぇっす。

 

話は変わるけれども、お正月用に買ったコメダ特製小倉あんが、冷蔵庫の中でちょっとだけ残って固くなりかけていたので食べ切ってしまおうと、そうだ、節分ってかぼちゃを食べる日じゃなかったっけ、あんこの残りとかぼちゃで「いとこ煮」にしちゃおう、と作ってみた。

時間がなかったので、かぼちゃは小さめに切って電子レンジで6~7分ほどしっかり加熱して、鍋に水とあんこの残りと入れて混ぜながら沸騰させて、そこにレンチンでしっかり柔らかくなったかぼちゃを入れて混ぜ、お醤油と塩で味を整えたら完成。

f:id:sister-akiho:20220202233525j:plain

10分ほどで作ったわりにはちゃんと旨いやん、と満足しながら食べて、食べ終わったところで気づいた。

かぼちゃを食べるの「冬至」やん……節分ちゃうやん……( ̄▽ ̄;)

 

 


www.youtube.com